 |
|
弘真物流では、ペット輸送・ペットタクシー・ペット送迎のサービスを行っております。
大切な家族の一員のペットをドアtoドアのサービスで、24時間安全・敏速にお運びいたします。
料金についてはこちら
|
 |
|
●ペットを連れて出かけたいけど、手段がない。
●急にペットの容態が悪くなり、病院に連れて行きたい。
●タクシー会社に電話したが断られた。
●大型犬で一般の交通機関では運べない。
|
|
●引越しで大切なペットを荷物と一緒に運んでもらうのは心配。
●空港まで送迎してもらいたい。
●ペットの引越しもお願いしたい。
|
|
犬、猫、小鳥、小動物等大事な家族の一員を安全に敏速にお運び致します。
※熱帯魚・金魚・かめ等は対応できません。
ゲージの使用リード等で拘束する処置をとらずに広い車内に自由な状態で運ぶことが出来ます。 |
|

▲お預り |
|

▲ゲージに移動 |
|

▲水飲みをセット |
|

▲ゲージ内(各種サイズあり) |
|

▲輸送開始 |
|
|
※ご注意
お申し込みを頂く際に、狂犬病予防注射済の申請書のコピーを提示していただきます。
また、狂犬病の予防接種済のコピーを添付していただくのと一緒に混合ワクチン接種済も併せて添付をお願い致します。
他の犬への伝染病を感染させないためです。
ご協力の程をお願いいたします。
大ケージ |
ゆったり広々、大型犬でさえ楽々乗車できます。
トレーの上に、抗菌ペットシーツを敷いて、いつでも清潔です。 |
中ゲージ |
中型犬用にお使いいただけます。
猫なら2~3匹は入ります。 |
小ゲージ |
ご指定の日時に、お迎えにあがります。
お迎え到着時に、お電話をさせていただきます。 |
窓 |
ペットを紫外線から守るUVカットです。 |
シートカバー |
後部座席には、抗菌、防水のペット用シートカバーを敷いています。
ペットの抜け毛やヨダレなど気にせず、ご乗車いただけます。
また、常に清掃していますので、いつでも清潔です。 |
カーナビ |
目的地を住所や名称で検索できます。
輸送に力を発揮します。 |
ETC |
高速道路の料金所もノンストップで輸送致します。 |
◇当ペットタクシーは、「ペット専用タクシー」として、ペットを輸送することを目的とした貨物運送業です。
一般的なタクシーとは異なり、人が移動する目的でのご利用はできません。
但し、ペットの監視が必要な場合に限り、飼い主様はペットの「監視者」および「付添人」として同乗することができます。
その場合、ペットの行動および状態の全ての責任は、飼い主様にあります。
◇ドアの開閉はドライバーが行いますが、ペットの乗車および降車は安全のため、飼い主様が行うこととします。
◇ひどく汚れたペットのご乗車は、お断りさせていただくことがあります。
◇予約時に指定された時刻は、あくまでも目安であり、前後することをご了承ください。
道路状況、ドライバーの道の間違えや急病、車両の故障や事故、弊社の都合などで大幅に遅れたり、やむなく中止とする場合もあります。
その場合の、運賃の割引、損害賠償及び慰謝料などのご請求には応じられません。
◇ご予約のキャンセルは無料です。
但し、お迎えのために営業所から車両が出発した後のキャンセルは、お迎え回送料金をいただきます。また、送迎途中でのキャンセルは、お見積もり金額の全額をお支払いいただきます。
その他深夜早朝割増、その他の実費などが発生した場合には、それも合わせてご請求させていただきます。
◇ご利用料金は、お見積もりの金額をお支払いいただきます。
但し、お客様の都合によるルートの変更、待機時間の延長、深夜早朝割増、その他の実費などが発生した場合には、追加分も合わせてご請求させていただきます。
◇ご利用料金は、ペットの降車時に「現金」にてお支払い願います。
カード及びツケでのお支払いには応じられません。
◇弊社では細心の注意を払い、万全を期してサービスに当たります。
しかし、万一でのペットの不慮の事故、逃亡、死亡、怪我、病気等の場合、損害賠償及び慰謝料などのご請求には応じられません。
なお、ご同乗者につきましては、自動車保険の範囲内とさせていただきます。
◇狂犬病予防注射済の申請書のコピーをご提示ください。
また、一緒に混合ワクチン接種済も併せて添付をお願い致します。
他の犬への伝染病を感染させないためです。ご協力をお願い致します。
※上記「ご利用規約」の全てにおいてご同意の上、ご利用の程お願い致します。
また、ご利用いただいた場合は、ご納得ご了承いただけたものと致します。
|
■片道
乗車地からお乗りいただき、降車地でお降りになる場合です。
ペットホテル、引越し、空港へ(から)の送迎などは、このようになることが多いと思われます。

■往復
乗車地からお乗りいただき、目的地で一旦お降りになり、ご用を済ませてから、乗車地まで戻ります。目的地で、ご用が済むまで待機することもできます。
動物病院への通院などは、このようになることが多いと思われます。

■その他
片道、往復、それ以外にも複数の地点を経由したりなど、目的に応じて計画いただけます。
|